ごあいさつ
千歳工場は、主に電力会社様の省力化や業務効率化を目的とした、遠方監視制御装置や柱上開閉器遠制子局装置などの通信制御機器をご提供してまいりました。
これまでご支援頂きましたお客さま、ならびに関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
私達は、社会の基幹企業として人々の生活を支える大きな使命を担っておられるお客様に、私達の製品をお使い頂けることが、即ち社会に貢献できることである、と考えております。
私達は、星(Sei)光(Ko)社(Sha)の頭文字SKSになぞらえて、
『積極(S)、協調(K)、誠実(S)』
をモットーに、お客さま、あるいは自らの課題に向き合って行きたいと考えております。
私達は、これまで培ってきた保有技術に更なる研鑽を重ね、お客さまのニーズに即応する地域密着型事業所として活動して行きたい考えております。
どうぞ、今後とも宜しくお願い申し上げます。
〜千歳工場社員一同〜
千歳工場概要
事業所名
株式会社星光社 千歳工場
所在地
〒066-0051 北海道千歳市泉沢1007番88
詳細地図
TEL
0123-28-1131
FAX
0123-28-1134
業種
通信機器製造販売業
設立
1987年(昭和62年)10月
本社
株式会社星光社(東京都府中市)
従業員数
29名
主要お取引先
北海道電力株式会社殿、沖縄電力株式会社殿、北海道旅客鉄道株式会社殿、他
主要製品
配電用変電所遠方監視制御装置、高圧自動開閉器用低圧子局装置、他
会社概要
商号
株式会社星光社
所在地
TEL
FAX
【本社・府中工場】
〒183-0046 東京都府中市西原町1丁目15番2号
TEL 042-572-3121(代)/FAX 042-572-3327
【那覇営業所】
〒900-0032 沖縄県那覇市松山2丁目4番11号 松昇ビル3階 302号
設立
1952年(昭和27年)3月
代表者
代表取締役社長 荒木 康孝
資本金
9,840万円
従業員数
100名
主要お取引先
鉄道会社殿各社、電力会社殿各社、放送会社殿各社、電鉄会社殿各社、他
主要製品
個別呼出電話装置、指令電話装置、防災情報システム、他
工場沿革
1987年
千歳工場開設 千歳工場長 坂本英紀就任
1989年
工場建屋を増築し、製造部門を拡充
1990年
技術部門新設し、製品開発を開始
1994年
工場建屋を新築し、従業員を増員
1999年
沖縄電力(株)殿への販売開始
2002年
ISO9001の認証取得
2003年
千歳工場長に越田泰生就任
2008年
ISO14001の認証取得
2013年
那覇営業所開設 営業所長 村上義一就任
2020年
千歳工場長に松谷忠宣就任
開発実績
2006年
子局伝送試験器を開発し、北海道電力(株)殿へ納入開始
高圧自動開閉器用地絡再閉路機能付低圧子局装置を開発し、北海道電力(株)殿へ納入開始
2007年
配電線搬送中継装置を開発し、北海道電力(株)殿へ納入開始
地絡方向検出器内蔵型高圧自動開閉器(瞬時励磁方式)用低圧子局装置を開発し、北海道電力(株)殿へ納入開始
配電線遠制U型A子局装置を開発し、沖縄電力(株)殿へ納入開始
2008年
地中多回路開閉器(瞬時励磁方式、ガス)用低圧制御装置を開発し、北海道電力(株)殿へ納入開始
2011年
配電メール配信システムを開発し、北海道電力(株)殿へ納入開始
2012年
気中多回路開閉器・変圧器用低圧子局装置を開発し、北海道電力(株)殿へ納入開始
高圧自動開閉器(瞬時励磁方式)用低圧子局装置[速度切替タイプ]を開発し、北海道電力(株)殿へ納入開始
地絡方向検出器内蔵型高圧自動開閉器(瞬時励磁方式)用低圧子局装置[速度切替タイプ]を開発し、北海道電力(株)殿へ納入開始
2015年
潮流計測用低圧子局装置を開発し、北海道電力(株)殿へ納入開始
簡易型遠制子局装置を開発し、沖縄電力(株)殿への納入開始
2020年
センサー内蔵型高圧自動開閉器(瞬時励磁方式)用低圧子局装置を開発し、北海道電力(株)殿へ納入開始
Copyright(C)2007-2020 SEIKOSHA. All rights reserved.